こんこんこんにちは~
知っている人は知らない人は覚えてね、漫画大好きぶくぶくちゃがまぐちで~す!!
今回よんだのは
【死因とあそぼ!】
です!
【オススメ度】
★★★☆☆
それじゃ道具を使っているのか
道具に使われているのかわからねぇだろ
【概要】
神経リンク型ウェアラブル端末【Laplace(ラプラス)】
この機械は、通信や娯楽、携帯機器の機能はもちろん神経リンクにより健康管理を備えている。
だかそれ以上に特筆すべきは、危険予測シュミレーター
時・場所・環境を認識危険血を割り出して可視化することにより危険を回避し安全な生活を送れるようになった。
さらに彼が新たに作った【死因可視化アプリCOD(コード)】をラプラスを付けている人全員が強制インストールされることになった。
そしてそのアプリにより死因が見えるようになったのだがそこに乱入者が現れた。
彼女・モルテは、開発者を殺し全員に対して発言した。
「ただ死が見えるだけじゃつまんないからアプリにいたずらしちゃいました。
これからは意志をもった死がやってくるの!」
そして始まってしまった・・・人が安全に生きる世界が終わり、人が死にたいして恐怖する毎日が・・・
これは、そんな世界を描いた漫画です。
スポンサーリンク
【感想】
うお!!こんな世界いいな!!
絶対的なリスクがなくなる世界とか・・・すごすぎでしょ!!
絶対ほしいよサングラス?カバー?んーわからないけどほしいよ!!
漫画の内容としては、事故などの心配がなくなった世界が突然終わり死因だらけになってしまった世界で活躍することになった少年の姿を描いた漫画です。
この世界では、自分が巻き込まれるような危険がが100%でわかるようになり絶対に巻き込まれないように行動できるっていう世界なんですが・・・すげーなそれ・・・って思いますね。
そうなると保険屋さんとか一切儲からないだろうなーって思うけど大丈夫かな?
とか全然関係ないなーっと思いつつ考えてしまいました。
でもそうなると実際主人公みたいに確立とか信じずに行動していきそうな気もします。
勝手に決められた確率とかくそくらえ!みたいな・・・
危険なことは、したくないのでなるべく避けて通りそうですけどね。
そんななかであるアプリをインストールされるんですがそこから物語は、どんどんと変化していきます。
いきなり怪物が暴れて次々に殺されていくんですがそこで主人公がある能力に目覚めてしまうのです。
そしてバトルに次ぐバトルでワクワクするんですが、いまいち乗り切らない感じがあります。
なんだか躍動感が足りていない感じがする。
かっこよさも足りてないとは思うけどいまいち読者も乗り切れない部分がありますね。
そこがちょっともったいない気もします。
あっでも女の子は、かわいいよ?
【総評】
では総評に移っていきます。
絵は、とても見やすいですね。
わかりやすいし、凝っている感じもわかってストレスも感じないです。
設定は、この確率が出るサングラス?がいい設定ですね。
ある意味【PSYCHO-PASS】を思い出せるような感じもあり近未来感が良い感じです。
展開は、バトルメインが多いかな?
でもそのバトルが、なんだか物足りない感じもあります。
能力もガツっとかっこいい感じがあればよかったんですけどね・・・
なので星は3つ
スポンサーリンク
絵はとても見やすくて読みやすくなっております。
でもそこに展開がついてこない感じがします・・・いや、勢いかな?
なんだか主人公の必死感があんまり伝わってこないところがあり少し残念です。
今後も見ていこうと思いますがどんな展開になるかが少し心配・・・
そんな設定が面白い漫画が見たい方は一度見てみてはいかがでしょうか?
ではでは
LINE@つくりましたー
ぶくぶくちゃがまぐちのほしいもの・・・→リスト
いただけたらうれしいです・・・→リスト