こんこんこんにちは~
知っている人は知らない人は覚えてね、漫画大好きぶくぶくちゃがまぐちで~す!!
さて今回ですが9月になってしまいましたが上半期でお勧めできるような漫画の1巻をお伝えしていこうと思います。
もし気になる方は是非一度読んでみてください。
- 【竜と勇者と配達人】
- 【セブンティウイザン】
- 【雨天の盆栽】
- 【書店員 波山個間子】
- 【家族スクランブル】
- 【星空のきみ】
- 【終りのち、アサナギ暮らし。】
- 【バイオレンスアクション】
- 【将来的に死んでくれ】
- 【舞妓さんちのまかないさん】
- 【おもたせしました。】
- 【ライカンスロープ冒険保険】
- 【魔王の秘書】
- 【間違った子を魔法少女にしてしまった】
- 【異世界駅舎の喫茶店】
- 【幻想グルメ】
- 【ジャガーン】
- 【村人ですが何か?】
- 【明日ちゃんのセーラー服】
- 【終極エンゲージ】
- 【荒ぶる季節の乙女どもよ。】
- 【幸色のワンルーム】
- 【旅の四宝】
- 【賢者の弟子を名乗る賢者】
- 【青のフラッグ】
- 【わたしと先生の幻獣診療録】
- 【血と灰の女王】
- 【ROUTE END】
- 【命を分けたきみと、人生最後の夢をみる】
- 【恐竜の飼いかた】
【竜と勇者と配達人】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
面白い展開に地味な主人公というアンバランスな感じが好みの漫画です。
展開は、割りと早くポンポン進んでいくのですがこの漫画ではそのぐらいがBESTですね。
というか竜と勇者が戦っている中で配達人のいる意味って思いましたが読んでいるとその理由もなんとなく理解できます。
ただそこにいなくても・・・っと思いますがそんなことを言ってしまったら駄目なのでこの面白い世界観を是非見てほしいです。
【セブンティウイザン】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
超高齢出産をした夫婦の日常を描いているんですがそこだけ切り取れば感動はあるかもしれませんが心にはいまいち響かないと思います。
ですがこの漫画は、違います。
もう間違いなく心に響いて来ます。
それもゴンゴン心に響いていきますね・・・
年齢を重ねた人たちの言葉の重みを感じることをできました。
そんな名言揃いのこの漫画を見て感動してください。
【雨天の盆栽】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
盆栽をする女子高生を描いている漫画なのですが・・・なにより絵がかわいい!!
女子高生のキャッキャウフフしている感じもありますがどちらかというと盆栽を本当に楽しんでいる感じがする絵がとても好みです。
芸術系の話を漫画で作成すると表現しづらい部分だったりとか小さくまとまりすぎている感じがどうしてもハードルになるのです。
だけどそのハードルをしっかり乗り越える力がありました。
なのでこれからもワクワクしながら読み進められる漫画になっています。
【書店員 波山個間子】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
こういった紹介系の漫画で結構好きな漫画です。
小説を主に紹介しているんですがその紹介の仕方がいいですね。
あらすじやある程度のストーリーを紹介してくれます。
だけど結末までは行かないのでついつい気になってその小説を読んでしまいそうになります。
説明の仕方がうまいのかな・・・?
あとこの漫画の魅力は、主人公の女性もいいです。
とことん本が好きな部分が出ておりこの人なら本当に自分が求めているものが出てくると思ってしまう気持ちになります。
将来的には、ここまで信頼される人に漫画の部分でなれたらいいなー
【家族スクランブル】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
世にも奇妙な物語の感じがとてもするファンタジーの漫画ですね。
最初からなんだか不思議な世界観に魅せれれてしまいました。
1話1話で簡潔するようになっており、そこが読みやすく入り込みやすくなっていると思いました。
世にも奇妙な物語が好きな方は、一度見てみてはいかがでしょうか?
【星空のきみ】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
かわいらしい拍子や絵
それに話が進んでいくとますますきれいと感じる絵や人物と真逆のストーリーの気持ち悪さと重たい問題という感じがこの漫画です。
割りとヘビーな内容を描いている気がする漫画ですね。
このスクールカーストを描いていると思うんですが問題がおもたすぎるよね・・・
だけどこの絵とのギャップがなんだか魅力的です。
重たい話と気持ち悪い展開のはずなのについつい読んでしまいます。
可愛い絵と重たい話が好きな方は読んでみてください。
【終りのち、アサナギ暮らし。】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
なにより優しい世界観が好むこの漫画です。
怪物のように大きい蜘蛛の姿をした生物と暮らす少女の話なんですがなんだかとても癒やされてしまいます。
可愛らしい少女もそうなんですがこの蜘蛛のような生物の最初は、怖いですがどんどんと愛着が湧いてきてしまいます・・・
そしてその雰囲気をしっかり出せているのがこの絵です。
絵本のような柔らかいタッチでクレヨンのような儚げな色使いがとても印象的です。
かわいらしいよー・・・
絵本のようなかわいいタッチが好きな方は、一度みてみてください。
【バイオレンスアクション】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
殺し屋の話です。
ただそんな簡単に割り切れる感じではないですね。
殺し屋の割にとてもかわいらしいんです!!
その上で超強いんです!!
強さと可愛さを持ち合わせた普通の女子のような殺し屋を描いているんですが見ているとついつい先を読み進められるサクサクしたストーリーになっています。
なによりいいのは、このアクションの部分です。
人物がしっかり動いている雰囲気を感じ取れました。
かわいい女の子かっこいいアクションが好きな方はぜひ見てください。
【将来的に死んでくれ】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
とにかくお下品!!
でもそれがこの漫画の主人公の魅力ですよね。
それも女の子同士での会話だからまだ見ている側も癒やされる要素があるかと思います。
ただ言っている内容は、そこら辺にいるような援交を誘ってくるおじさんと一緒ですけどね・・・
まぁ女子高生同士の会話ということで許してあげてください。
そんなお下品な女子高生とその女子高生に迫られる女子高生との日常がみたいと思う方はぜひ一度見てみてください。
【舞妓さんちのまかないさん】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
まいこはーーーーーーん!!!
っとは違います。
舞妓さんの住む家のお料理を作る担当の日常です。
これは、意外と見られないような舞妓さんの裏側とかどういうことをしているのかがわかる漫画になっています。
今までそんな舞妓さんに特化してなおかつ料理担当からみた日常なんてないので面白い試みだと思いました。
そして読んでいてまったりとした雰囲気と他愛もない日常を見ているとなんだか微笑ましくなってくるのは魅力ですね。
そんな舞妓さんの日常と年相応な他愛もない日常を楽しむ女子を見たい人は見てね!
スポンサーリンク
【おもたせしました。】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
お土産ってみなさんいろいろ考えるのも大変ですよね。
だけどこの漫画を見たらなんだかお土産選びも楽しくなるかもしれません。
この漫画では、毎回毎回お土産を誰かに渡しに行きます。
そしてそのお土産を一緒に食べて行くんですがその過程で持っていた経緯だったりそのお土産ができた内容なども考えつつ買うのも楽しいです。
この主人公は、その上で本が好きなので本に出てくる人たちと同じようなことをしていることに思いを馳せながら食べていくんですが・・・それがいい!!
というか楽しそうです。
なにかを思い出しながら、あの人も食べたんだろうなー・・・って架空の人物を考えならが食べるのなんてなんだか夢のようですね。
なのでそんな妄想も好きな方は、一度見て参考にしてみてくださいね。
【ライカンスロープ冒険保険】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所を描いた漫画家さんの最新作ですね。
ファンタジーの世界に保険屋ができたらどうなるかっという漫画です。
確かにそういったことができたら実際問題どうなるのかな?っと思っていると意外とうまく回っていてその上で矛盾なく進んでいきます。
それがおもしろくてついつい読んでしまっています。
ワクワクというよりは、あーなるほどっと納得してしまいような展開が多く漫画としての違和感が少ない作品に仕上がっています。
そんなファンタジーの保険屋の姿が見たい方はぜひ一度見てみてはいかがでしょうか?
【魔王の秘書】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
魔王の秘書っということですが人間がその秘書役です。
ただし思いっきり魔王軍を強くしようとしています!
それがいいのかわるいのかと言われれば・・・いいんじゃない?って思いましたね。
ただそんな魔王の秘書が活躍しつつ魔王様の体たらくが出てくるのはちょっとクスッとしますね。
そんな最強の魔王の秘書が見たい方はぜひ一度見てみてはいかがでしょうか?
【間違った子を魔法少女にしてしまった】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
この魔法少女はやばい!!
強すぎる!!
どのくらい強いかと言うと出てきた敵を素手で殴り殺し倒してしまうほどの強さを有しています・・・
強すぎでしょ・・・
そしてそんな魔法少女は、超絶ヤンキーでもあり女子高生なのにタバコを吸いお酒を飲んでいます・・・
教育上ダメダメな漫画ですが、おもしろいのは確実なのでクスッとした笑いとともに最強主人公を是非一度みてみてはいかがでしょうか?
【異世界駅舎の喫茶店】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
異世界での喫茶店を営む青年の描いているんですがとにかく出てくる料理がうまそう!!
カフェで出てきそうっというよりは、喫茶店だからこそ出て来るような料理が多くてついつい家でも真似したくなります。
うまそうだな・・・
それと奥さんが幼くなりかつ猫耳をつけた少女となったのですがそれまたかわいいのなんのって・・・たまらん!!!
そんなかわいさと美味しさを兼ねた漫画を見たい方はみてみてはいかがでしょうか?
【幻想グルメ】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
これは、メイドがかわいい!!!!!!
可愛すぎでしょ!!
このツンデレのデレ具合とか、クールな表情に見せているときとか、一生懸命にご飯を食べている姿とか・・・どれもたまらん!!!
っとかわいさはこのくらいにして漫画の魅力を語っていきますね。
この漫画は、異世界飯を主に描いています。
それがおもしろいのは、ドラゴンのお肉も出てきたり、きれいな宝石のようなカニを食べたりするんですが・・・それが必ずしもおいしくないっということ。
人間は、食べづらいですが獣人ならおいしいものだったり人間が食べて美味しいものが他の種族が食べたら美味しくないみたいなこともある。
それがおいしいだけじゃない感じが良い感じです!!
そんな食を描いた漫画が見たい方は一度みてみてはいかがでしょうか?
【ジャガーン】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
人間生きていればなんだかうまいこといかないことだったりがありストレスを抱えることが多くなるかと思います。
そんな人達がある日寄生虫のようなものに乗っ取られて怪物になったというのがこの漫画です。
みんなストレス溜めてるなー、、、っと思いつつつ読んでるんですがわかるって思います。
そしてある意味自分の願い事が叶ったジャガーンは、幸せかな?
銃をぶっ放すだという危ない思想ながらもその願いを現実になり化け物にぶっ放すっということをやり続ける。
ある意味は、幸せかな?
そんな化け物たちを銃のようなもので倒していく少し昔のヒーロー像に似てる漫画が見たい方は、ぜひみてください。
【村人ですが何か?】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
絵の拙さは、置いておいてみていってください。
読んでいけばこの主人公の最強さと計算高さがより際立って読める漫画になっています。
基本最強の主人公ってのは最初から最強っというイメージがあります。
ただこの主人公は、そういったことがなく村人からスタートしています。
まぁそこもいいんですが一番いいのは、2週目から本番がスタートするところですね!
1週目の経験を生かしさらに活躍するとか転生前の記憶と前世の記憶がありもはや経験値は、途方も無いですね!
そういった経験を生かし活躍するのは、ワクワクしてしまいます!
転生系の漫画がすきなかたは、ぜひ見てみてくださいね。
【明日ちゃんのセーラー服】
【おすすめ度】
★★★★★
【感想】
かわいい!!
間違いなくかわいい!!って思えるヒロインが出てきましたね。
本当に100人中100人がかわいいって言ってしまうと思います。
だってこのアイドル級の容姿と無邪気な姿と誰でも仲良くなれる性格を持ち合わせているとか最強過ぎる!
そんな完璧超人の主人公をぜひ見て欲しいです。
かわいいのは正義ですね!
気になる方は、ぜひ一度見てみてくださいね。
【終極エンゲージ】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
最強の血筋を持っている王族の少年が考える逆転劇ってのがこの漫画ですね。
ただそれだけじゃ無いです。
そこから展開し今は王族になったと時の主人公の恐ろしさを止めるために活動するヒロインが注目度が高いですね!
主人公がどう更生するのか、ヒロインがどう強くなっていくのかが楽しみです!
バトル系の漫画にSF要素が入ってるのでどちらもすきな方は、ぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
【荒ぶる季節の乙女どもよ。】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
【幸色のワンルーム】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
幸福の姿は、なんだか悲しい姿だと感じます。
ヒロインは、いじめやネグレド、DVなどなど多分考えられる全て受け切った少女です。
その少女が主人公のおかげで解放されてからがかなり問題です。
だって選んだ手段が誘拐ですよ?
それいいのか?
まぁでもこの状態になれば一番はやい解決法だし、なんなら駆け落ちも極論言えば誘拐に近いよね。
お互いが了承すれば、それは駆け落ちで了承しなかったらそれは、誘拐だという感じかな?
そんな二人の悲しく幸せな逃避行を見たい方は、みてみてはいかがでしょうか?
【旅の四宝】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
好きな漫画家さんが描いた旅行会社の漫画です。
あいも変わらずいい感じの絵と展開ですね。
わかりやすいしみやすいけど言葉が多いっというのも相変わらずです。
だけどこの言葉が多いのが割と好きなんですよね。
ためになることもあるしへぇーっという雑学のような感じもあります。
そう言った雑学は、利用用途が多いので大好きです。
そんな言葉が多めの漫画が好きな方はみてみてはいかがでしょうか?
【賢者の弟子を名乗る賢者】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
賢者本人だったはずが幼女のような姿になってしまった為に弟子を名乗ることになった冒険の姿を描いています。
割と好きなんですよねー
テンポとしてもいいんですがそれよりも絵と主人公のキャラが好きです。
おじいさんの言葉を話す幼女は可愛いと思いますがいかがでしょうか?
内容としては、結構オレツエー漫画なんですがそこまで嫌味を感じないのもいいところですね。
最強系主人公が好きだけど飽き気味の方は見てみてはいかがでしょうか?
【青のフラッグ】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
割とTwitterなどで話題になったこの漫画ですが話がいいですね。
共感できるっというよりは、話としてみたくなる展開が多いです。
秘めたる想いとか叶わない恋とかなんだか基本切ないですね。
それもわりと順調に話が展開し穏やかな毎日とかもあるからなお悲しく感じてしまいます。
シクシク
でも悲しい展開からも頑張る主人公やその他のキャラが活躍していくのは、なんだか応援したくなってしまいますね。
そんな青春をしてる漫画が見たい方は、見てみてはいかがでしょうか?
【わたしと先生の幻獣診療録】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
世界観がとても好きですね。
幻獣を治していく様子などはみていて不思議なものを見ている気持ちになります。
かと言ってなぜかリアリティーも感じるのがすごいですね。
ファンタジーとリアルのはざまで展開するこの漫画の世界観はとても不思議な感覚で好きです。
そんなファンタジーの世界観が好きな方は、ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか?
【血と灰の女王】
【おすすめ度】
★★★☆☆
【感想】
バトル物漫画ですね。
ですが結構卑怯な手を使ったり、主人公がヘタレだけど意外と強引に行動したりして読んでいても飽きない漫画になっています。
絵は、雑な部分がありますが躍動感がありかっこいいバトルは多く見受けれます。
今後画力が更に見つけばどんどんおすすめ出来る漫画になりそうです。
【ROUTE END】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
サスペンス系の漫画なんですが、かなりスローペースです。
いや展開は、テンポはいいかもしれませんね。
ただ漫画全体の話としての進行は、遅いのでそれがよりリアル感とサスペンスのドキドキ感が味わえます。
言い表せない気持ちとなんだか気持ち悪く感じる展開は、ある意味みてほしい漫画になっていると思います。
そんなサスペンス系の漫画を見てみてはいかがでしょうか?
【命を分けたきみと、人生最後の夢をみる】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
恋愛とファンタジーが合体した漫画です。
二人揃って死亡してしまった上で一年という限られた時間を二人で分け合い蘇ることになった少年少女の生活を描いています。
こういう漫画を読んでいると家族や、大切な友達との時間をしっかり楽しまないと行けないと感じてしまいます。
今の生活でいいのか?とか死ぬまでにしたいことはできているのか?とか考えてしまうと思いました。
そんな時間というものの大切さを再度理解してみたい方は一度見てみてはいかがでしょうか?
【恐竜の飼いかた】
【おすすめ度】
★★★★☆
【感想】
恐竜がペットでいたらっという世界での物語です。
実際そんな世界があったらどうなるんだろうっと思いつつペットで恐竜を飼わせる無理難題を漫画にしたら意外と飼えていて面白くなってしまいました。
読んでいると普通にペットとして生きる恐竜たちが多くて大型の恐竜もショッピングモールに連れて行ったりするところは、なんだか現実になりそうですね。
将来的には、恐竜がペットとして復活する機会が出てくるかもしれません。
そんな時のために恐竜の飼い方を勉強したい方は一度読んでみてはいかがでしょうか?
では皆さんも気になる漫画があればぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか?
合わせて下記のページも参考にしてくださいね!
ではでは
スポンサーリンク
LINE@つくりましたー
ぶくぶくちゃがまぐちのほしいもの・・・→リスト
いただけたらうれしいです・・・→リスト